阪神・淡路大震災から30年

防災の話題

1995年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災から30年が経過しました。

地震の発生源と規模は、淡路島北部の北緯34度36分、東経135度02分、深さ16kmでマグニチュードは7.3です。

兵庫県が開いた「阪神・淡路大震災30年追悼式典」では、天皇陛下がおことばを述べられました。

神戸市が主催した神戸市震災30年追悼の集いは午前5時から始まり、多くの方が発震時刻に合わせて黙とうを行いました。

この災害を機に1月17日は、防災とボランティアの日と制定されました。

大きな災害によってもたらされる被害を記憶に残し、防災に向けた日ごろからの心構えを思い出すためにも、防災の日だけでなくこのような機会に家族で話し合うのも大切なことでしょう。

タイトルとURLをコピーしました